口腔外科surgery

当院の口腔外科について

幅広い症状に対応しています

口腔外科では親知らずや顎関節症、口内炎、スポーツや交通事故による外傷など、口腔内に起こるさまざまなトラブルを解決します。
むし歯や歯周病などと違い、さまざまな原因、幅広い症状に対処するのが口腔外科です。だからこそ、患者さんの状態を正確に把握し、高度な技術をもって適切な処置をすることが求められます。
大須賀歯科では、口腔外科の知識・経験が豊富で、高い技術をもった歯科医師が在籍しています。口腔内のトラブルがある方、原因はわからないけれど異変を感じる方は、口腔外科にお越しください。
※症例に応じて「碧南市民病院」「蒲郡市民病院」「安城更生病院」をご紹介いたします。

このような症状はご相談ください

  • 親知らずの抜歯
  • 顎関節症
  • 口内炎
  • 口腔内のケガ
  • 口腔粘膜の疾患
  • 口腔内の出血 など

親知らずの抜歯

抜歯しなくてもいい親知らずもあります

親知らずがあっても、まっすぐに生えていて、磨き残しがなければ問題がない場合もあります。
ただ、親知らずは周辺にも影響を与えるため、トラブルが起こるときは抜歯する必要があります。すぐに抜歯する必要があるか、見極めることも重要です。

親知らずが引き起こすトラブル

むし歯
親知らずが斜めに生えたり、横に倒れている場合、途中までしか生えていない場合などは、歯ブラシが届きにくいため磨き残しが多く、むし歯へとつながりやすくなります。
ときには、親知らずの手前の歯に汚れが溜まり、むし歯になることもあります。
親知らずは抜歯しても機能上の問題はありませんが、手前の歯に影響が及ぶときは注意が必要です。
歯肉の炎症
親知らずが斜めに生えたり、横に倒れている場合、途中までしか生えていない場合などは、歯垢(プラーク)が付着しやすくなります。
不衛生な状態で親知らずの周囲の歯肉が炎症を起こす智歯周囲炎を発症しやすいため、注意が必要です。
腫れや痛みが生じるほか、重度になると口が開けにくくなり、顔が腫れることもあります。
歯根の吸収
手前の歯に食い込むように生える親知らずは、歯根吸収を引き起こします。
これは、親知らずが手前の歯の根を溶かしてしまう状態です。
進行すると、手前の歯を抜歯しなくてはいけない場合もあります。
口臭
磨き残しや歯垢(プラーク)の付着で、親知らずの周辺は不衛生になりやすい状態です。
加えて、炎症による歯肉の膿やむし歯などがある場合は、口臭の原因となってしまいます。

顎関節症

このような症状はありませんか?

口を開け閉めするときに音が鳴る、口を開けづらい、顎が痛む、顎が疲れやすいなどの症状がある場合、顎関節症の疑いがあります。
開閉時の音は、関節のズレによるもの。音が鳴るだけなら顎関節症ではないこともありますが、開けづらさや痛みを伴う場合は、注意が必要です。

顎関節症が引き起こす症状

肩こり
肩こりは、顎関節症によって引き起こされることが多い症状です。
顎のズレにより噛み合わせが悪くなると、頭部を支えるために僧帽筋に負担がかかり、緊張した状態が続いて肩こりにつながります。噛み合わせの状態によっては、頸椎のズレを引き起こすこともあり、注意が必要です。
口が開かない
通常は縦に3本入る指が、顎関節症になると2本以下しか入らなくなることがあります。口を開けるときに前に出る下顎頭が、関節円盤の下にもぐりこめなくなる状態で、顎関節症の典型的な症状の一つです。
頭痛
顎関節症になると、常に頭が締め付けられるような頭痛を伴うことがあります。これは、食いしばりや歯ぎしりにより、側頭筋に過度の負担を与えることによるものです。
側頭筋の痛みや不快感がある場合は、顎関節症による頭痛の疑いがあります。
耳の痛み
顎関節症により、耳の周囲が痛くなることがあります。食事をする際など、物を噛むときには顎に負担がかかりますが、歪んだ顎関節で噛むと、その歪みが側頭骨に伝わってしまいます。
側頭骨にも歪みが生じて、耳の痛みへとつながります。