トピックスTOPICS

親知らずの抜歯

抜歯しなくてもいい親知らずもあります

親知らずがあっても、まっすぐに生えていて、磨き残しがなければ問題がない場合もあります。
ただ、親知らずは周辺にも影響を与えるため、トラブルが起こるときは抜歯する必要があります。すぐに抜歯する必要があるか、見極めることも重要です。

親知らずが引き起こすトラブル

むし歯
親知らずが斜めに生えたり、横に倒れている場合、途中までしか生えていない場合などは、歯ブラシが届きにくいため磨き残しが多く、むし歯へとつながりやすくなります。
ときには、親知らずの手前の歯に汚れが溜まり、むし歯になることもあります。
親知らずは抜歯しても機能上の問題はありませんが、手前の歯に影響が及ぶときは注意が必要です。
歯肉の炎症
親知らずが斜めに生えたり、横に倒れている場合、途中までしか生えていない場合などは、歯垢(プラーク)が付着しやすくなります。
不衛生な状態で親知らずの周囲の歯肉が炎症を起こす智歯周囲炎を発症しやすいため、注意が必要です。
腫れや痛みが生じるほか、重度になると口が開けにくくなり、顔が腫れることもあります。
歯根の吸収
手前の歯に食い込むように生える親知らずは、歯根吸収を引き起こします。
これは、親知らずが手前の歯の根を溶かしてしまう状態です。
進行すると、手前の歯を抜歯しなくてはいけない場合もあります。
口臭
磨き残しや歯垢(プラーク)の付着で、親知らずの周辺は不衛生になりやすい状態です。
加えて、炎症による歯肉の膿やむし歯などがある場合は、口臭の原因となってしまいます。